サッカーから学ぶこと
2010.06.30 Wednesday | category:教育・研修
JUGEMテーマ:ビジネス
視聴率も深夜なのにほぼ60%だったんだから、見られる日本人はほぼ見たのでしょう。眠い目こすりながら、考えることも多いでしょう。 今回のサッカー日本代表から学ぶことは多いはずです。ワールドカップはまだ続きますが、日本代表の活躍の場はおわったということで、感じることをテーマ毎に数日考えてみたいと思います。
教育と研修という意味では、やはり組織メンバーに目的をしっかり理解されていたというのが、もっとも重要な事です。意味合いがぶれないことは、組織を引っ張っていくために重要な事です。
そして戦い方を理解させて、統率を取るということもかなり力を入れなければなりません。
カメルーンに勝って以来、急にサッカーファンになった方や、サッカーファンだという事を思い出した方も多かったはずです。
自分の職場に置き換えてみると、様々な気づきがあったのではないでしょうか。これも今回のサッカーの貢献です。
精一杯闘う姿というのは、人を勇気づけます。組織のトップたる人は、そのことを十分に把握しておかなければなりません。
⇒ 須内 (11/06)
⇒ セシル (08/11)
⇒ ヤナさん (07/15)
⇒ noga (02/05)
⇒ sappe (04/09)
⇒ ひろ (02/26)
⇒ 普通の男 (02/25)
⇒ しゅーまん2号 (11/24)
⇒ ロックマン (11/02)
⇒ 慎太郎 (10/14)